『タゴール・ソングス』出版記念ポレポレ東中野アンコール上映+トークイベント

書籍『タゴール・ソングス』の出版を記念して、ポレポレ東中野にて4日間に渡り、映画『タゴール・ソングス』の特別上映およびゲストを迎えてのトークイベントを開催します。

開催概要

  • 日時:2022年2月12日・13日・19日・20日の4日間 18:30〜
  • 会場:ポレポレ東中野(Space&Cafe ポレポレ座)

ゲスト

  • 2月12日(土) 中岡祐介(編集者/三輪舎)
  • 2月13日(日) 軽刈田凡平さん(インド音楽ブロガー)
  • 2月19日(土) アンジャリ(大森美樹)さん(楽しいインド案内人)
  • 2月20日(日) 安達茉莉子さん(作家)

初回当日12日には三輪舎の中岡も登壇します。主に本づくりにまつわる悲喜こもごもをお話したいと思います。

ゲストプロフィール

軽刈田凡平(インド音楽ブロガー)

「1978年生まれ。学生時代に若気の至りの一人旅でインドを訪れ、街にうずまく混沌としたパワーと人々のバイタリティーに衝撃を受ける。音楽好きだったため、「インド人がロックやブルースやヒップホップをやり始めたらすごいことになるだろうなあ」と思ったものの、当時(90年代後半)のインドでは映画音楽以外は非常にマイナーであり、そうした音楽とは出会えないまま終わる。その後もインドに興味を持ち続けたまま時は流れ、2010年代後半、インドのロック、ヒップホップ、電子音楽等のシーンが非常に面白くなってきていることを発見。2017年12月に「軽刈田 凡平(かるかった ぼんべい)」名義でブログ「アッチャー・インディア 読んだり聞いたり考えたり」を開始。インドのインディー音楽を中心に、インドのカルチャーや、世界中に出没している謎のインド人占い師「ヨギ・シン」について調査して書いています。都内在住。尊敬する人はタイガー・ジェット・シン。」【本人ウェブサイト「アッチャー・インディア」より転載】

アンジャリ(楽しいインド案内人)

「アンジャリこと大森美樹は、約四半世紀にわたるインド渡航歴を活かし、「楽しいインド案内人」として映画ロケ地巡りやマダム旅などテーマのあるツアーを企画し自身で添乗するなど、これまでにない新しいインド旅行の開拓をする傍ら、インドの魅力を発信するイベント企画なども手がけている。また幅広い交友関係を活かし「インドに関わる人やもの」の点と点を繋ぎ大きな流れにすべく、企業やブランドのアンバサダーとしての活動も広げている。子どものころからガジェット好き。インターネットでの発信はWebサイト、ブログやSNSなど形態を変えながら1997年から続いている。プライベートでは小学生の娘の母。」【株式会社​JUNOONより転載】

安達茉莉子さん(作家)

作家。大分県日田市出身。東京外国語大学欧米第一課程英語専攻卒業、サセックス大学開発学研究所開発学修士課程修了。政府機関での勤務、限界集落での生活、留学など様々な組織や場所での経験を経て、言葉と絵による作品発表を続けている。著書に『消えそうな光を抱えて歩き続ける人へ』(ビーナイス)、『何か大切なものをなくしてそして立ち上がった頃の人へ』(MARIOBOOKS)ほか。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です