彼は彼自身のバウルを探している。
中川彰さんの写真を丹念に読み込むと、そう思えてくる。彼が旅の途中でカメラを向けているのは、ほとんどが名もなき市井のひとびとやベンガル風景。ダッカの雑踏、祭りに集まる男女たち、農村の風景、大河のそばで暮らす民。そこにこそバウルがいる、と言わんばかりにシャッターを切っているように見える。
バウルは確かに、山河に隠れる仙人ではない。
この美しい世界で私は死にたくない
ひとびとに混じって私は生きていきたいバウルから多大な影響を受けて詩歌をつくった、ラビンドラナート・タゴールの詩である。
書籍『タゴール・ソングス』(佐々木美佳 著/三輪舎 刊)出版を記念して、ベンガル出身でアジア初のノーベル賞を受賞した「詩聖」タゴールと、その詩歌に大きな影響を与えたベンガル伝統の歌い人「バウル」を特集します。
2020年に公開され、本書のもととなった映画『タゴール・ソングス』は、ベンガルの人々のあいだでいまだ愛され、歌われるタゴール・ソング(タゴールが作詞作曲した歌)の歌い手を追ったドキュメンタリーフィルムです。ストリート・チルドレンからシンガーを目指す青年ナイーム、タゴールの詩を通して未来を見据える女子大学生オノンナ、革命を志しながらも挫折し、タゴール・ソングを道しるべに生きてそれを弟子に伝える教師オミテーシュ。――今回の展示では映画作品から切り出した印象的なカットとともにタゴールの珠玉の詩歌を紹介します。
そして、タゴールの創作に大きな影響を与えた歌い人・バウル。その謎めいた存在を追った『バウルを探して〈完全版〉』の共著者で、ノンフィクション作家の川内有緒さんとともにバングラデシュを旅した写真家、中川彰さん(2012年に逝去)による写真を展示します。
開催概要
- 日時・・・2022年4月2日(土)〜13日(水)
- 会場・・・メリーゴーランド京都
- 入場料・・無料